株式会社ボンズ

【三味線教室きずな】三味線の音がある舞台って?日本の伝統芸能と三味線

お問い合わせはこちら

【三味線教室きずな】三味線の音がある舞台って?日本の伝統芸能と三味線

【三味線教室きずな】三味線の音がある舞台って?日本の伝統芸能と三味線

2023/06/19

【三味線教室きずな】三味線の音がある舞台って?日本の伝統芸能と三味線

みなさん、こんにちは!

今日も大阪を拠点に展開している三味線教室きずな、のブログにお越し頂きありがとうございます!


前回のブログで、三味線教室きずな、で三味線や二胡を始められた生徒さん達の事を紹介させて頂きました。
三味線や二胡に興味を持たれた、きっかけも様々でしたが、このブログを読んで頂いている皆さんは、三味線や二胡の生音を聞いた事がありますか?

今年に入って三味線を始められた生徒さんから、舞台を見た時に、三味線の音が気になり、三味線に興味を持ち始めました、と、聞かせて頂きました。


そう言えば、、
三味線の音がある舞台って、、?


はい、日本の伝統芸能を代表とするものと言えば「能」「文楽」「歌舞伎」となり、それぞれに歴史がありますよね!


日本を代表する3つの伝統芸能。その成り立ちには異なる背景や歴史があります。日本の芸能の歴史を知ると、舞台に登場する三味線に、より興味を惹かれるかもしれません!


今回は『日本の伝統芸能』の事を書いていきたいと思います♪

〜日本の伝統芸能〜

私達が現在、見ることが出来る「能」の様式は江戸時代にはほぼ完成されていました。その頃に「文楽」や「歌舞伎」が生まれます。


一般的に、歌舞伎の俗っぽさは格式ある能への反発から生まれた!という見方もあるのですが、その考えは間違いです。


 むしろ、初期の歌舞伎は狂言の演目を取り込みながら行われていて、能楽に大きく影響されていました。能楽の ” いいとこ取り ” をしながら歌舞伎は発展してきたと言っても過言ではないのです。
文楽の母胎である人形浄瑠璃も、最近の研究では、竹本義太夫よりひとつ前の世代の語り手は謡曲を手本にしていたとの見方があります。江戸期まで日本で確立された舞台芸能はほとんど能楽しかなかったのです。


 文楽、歌舞伎は後発組ならではの強みで、大衆に受けるために貪欲に演目や舞台装置を考案されました。江戸期に熱狂的な隆盛を迎えたこともあり、今では広く知られる存在となりました。

能は創成された当時から、ずっと時の権力者の保護を受けていたとも言われていて、文楽、歌舞伎とは芸能の発展の仕方が大きく異なります。興行を成り立たせるために、大衆の意見を取り入れるといった必要性が能にはなかったのです。


能においてのみ一貫して、確立された様式が今日まで続いているのはそんな背景もあるのです。


3つの伝統芸能、の事、もっと知りたくなってきました?


もう少し詳しく「能」「文楽」「歌舞伎」の事を書いていきます♪

 

〜能〜

奈良時代、大陸から伝来した民間芸能「散楽」が起源となっています。

確立された年 : 1300年代半ばごろ

確立された地 : 奈良

大成者 : 観阿弥

演者の基本構成 : 役は主役のシテ、シテの相手方のワキに大きく分かれ、そこに演奏担当の囃子方が加わります。演目により狂言方が入ることもあります。合唱の地謡、舞台進行を助ける後見も含め舞台上にいる人物は全員が能の演者です。さまざまな役を担うシテ方が圧倒的に人数が多く、観世・宝生・金春・金剛・喜多の五流派があります。

演奏担当では、囃子方(笛、小鼓、大鼓、太鼓の計4人)が加わります。すべてが分業の世襲制です。

現在の状況 : シテ方、ワキ方、囃子方、狂言方すべて分業の世襲制です。

主なテーマと登場人物:「神」(脇能)、「男」(修羅物)、「女」(鬘物)、「狂」(雑能)、「鬼」(切能)の登場人物に分類されます。

見どころ : 「葵上」に代表される女の情念ものは、言葉がなくても役者の発する ”情” が舞台に立ち上るのが見てとれ、演劇の原点のようなものが『能の舞台』です。
何より「能面」のインパクトが強いです。
能は、創成された当時から、ずっと時の権力者の保護を受けていた、というのが文楽・歌舞伎とは違う所で、興行を成り立たせるために大衆の意見を取り入れる必要性がなかった為、能は一貫して確立された様式が続いています。

〜シテ〜
主役であり、ひとりが一曲を演じます。オモテと呼ばれる面は老人・女・男・ 鬼などがあり、この造形様式は室町末期から近代に確立しています。


〜ワキ シテの相手役〜
僧・神職・大臣など現実に生きる男性の役が多く、面はつけません。 一曲の冒頭に登場し、物語の展開を示す役目が多いです。


〜囃子(はやし)〜
笛、小鼓、大鼓、太鼓の計4人で構成されます。各楽も完全なる分業制です。
4種の楽器と謡が合わさって、役者の心情や情景を巧みに表現されます。

因みに、「能」の舞台に三味線は出てきません。みなさん、なぜ「能」の舞台には三味線が使われていないのだと思われますか?

「能が生まれた時、三味線はまだ存在しなかったから。」なのです。

更に詳しく説明すると、、
室町時代に観阿弥・世阿弥の親子によって、それまでの猿楽という芸能が洗練され、能という芸能の形ができました。これが14~15世紀のことです。
三味線が日本に入ってきたのは、1562年の頃。中国の三弦という楽器が、沖縄で三線(さんしん)となり、三味線となりました。
慶長8年(1603年)に、出雲の阿国が「かぶき踊り」を始めます。そして、これを真似した「遊女かぶき」というものが人気を集めます。これが三味線の普及に一役買う事になるのです!
そのころ能はすでに「伝統芸能」だったので、三味線という外来の ”新しい楽器” を取り入れることをしなかったのです。

伝統芸能の歴史、次回は舞台に三味線が登場する「文楽」と「歌舞伎」、引き続き『日本の伝統芸能』の事を書いていきたいと思います♪

さて、それでは今回も!三味線教室きずな、の、お勧めポイントです♪

三味線教室きずな ” のお勧めポイント♪


1 .講師と対面しながら楽器と向き合う個人レッスン、と、仲間同志でワイワイしながらのグループレッスン、お好きな方をお選び頂けます!


2 .初心者コースから上級者コースまで、ご希望のコースを、お選び頂き、楽器を初めて触る方には三味線の基礎から丁寧にご指導させて頂きます。


3 .レッスンの内容は生徒様のご要望をお聞きし、講師と相談しながら決める事が出来ます!


4 .現在、大阪を拠点に関西に5つの教室 (箕面豊中校、天神橋校、帝塚山校、宝塚校、京都桂校) がございます。ご自身の通いやすい教室をお選び頂けます!


5 .オンラインレッスンも開校しておりますので、外出が出来ない日や、コロナ禍で外出に抵抗がある方、更には日本各地、世界中どこに居ても、音楽教室きずな、で三味線レッスンを受講して頂く事が可能です!


6 .レッスン日は、ご自身のご都合の良い日を、お選び頂ける登録制となっております。


7 .もし、レッスン当日に急遽、レッスンの時間を持てなくなった時は、当日でもレッスンのキャンセルが可能です。キャンセル料は頂いておりませんので、急な用事が入った時はレッスン日の変更をして頂き、ご自身の予定を優先させる事が出来ます!


8 .楽器のレンタルも行っておりますので、三味線をお持ちでない方でもすぐに購入して頂く必要はございません。また、ご自身に合う三味線を講師と相談しながら選んで頂く事が可能です。


9.成世流三味線の師範・家元の「成世昌太(なるせしょうた)」から直接、三味線を学んで頂く事が出来ます!


10. 三味線で演奏をしたい曲、民謡に限らず、弾きたいポップスや童謡など、生徒様のご希望をお聞きし、お好きな、演奏したい曲を、丁寧にご指導させて頂きます♪

皆さまからの、ご連絡、心よりお待ちしております♪♪♪

音楽教室きずな♪
大阪・三味線教室

三味線・二胡 音楽教室きずな(事務所)

三味線・二胡 音楽教室きずな(事務所)

電話番号
070-1787-5140
所在地
〒560-0056
大阪府豊中市宮山町4-25-1
教室場所
・箕面校(箕面市桜井2-10-5阪急桜井市場内)
・豊中校(豊中市宮山町4-25-1)
・天神橋校
・帝塚山校
・宝塚校
・京都桂校
成世昌太

成世昌太

Shota Naruse

経歴
演歌・民謡歌手の成世昌平を叔父に持ち、幼少期から成世昌平に師事し三味線を学ぶ。
高校生の時に二胡の音色に魅了され、二胡を学ぶため中国の上海音楽学院二胡進修科に入学し卒業。
中国人でも取得が難しいと言われている二胡国家考級の最高級10級を取得。
日本では三味線や二胡のコンクールに出場し賞を獲得する。
現在、日中の互いの伝統楽器を奏でる演奏者として日本と中国で演奏活動をし活躍している。
また、自身の音楽教室『三味線・二胡 音楽教室きずな』を上海・大阪・京都で開校。
活動内容
2008年 湖南大劇院湖南ジャパンウィークで三味線演奏
2009年 上海音楽学院進修二胡科卒業
     中国音楽学院二胡国家考級10級取得
     成世昌太三味線二胡音楽教室(現三味線・二胡音楽教室きずな)上海校を開校
2010年 上海万博の日本産業館で三味線を演奏
     上海大劇院で楽団『月の源』のゲストとして三味線を演奏
2015年 アジア国際音楽コンクール二胡 審査員特別賞を受賞
     長江杯音楽コンクール二胡 銅賞を受賞
     神戸国際音楽コンクール二胡 3位入賞
2016年 温州大劇院日中韓音楽祭で三味線演奏
2017年 長春日中国交40周年で三味線演奏
2018年 香港中文大学で講演会
     香港蘭桂坊ミュージックフェスに出演
    青島ジャッパンウィークで三味線を演奏
2019年 北京中央音楽学院、中央民族大学講演
その他、常時
・北京大使館・上海領事館・青島領事館・瀋陽領事館・香港領事館主催のイベントで演奏
・中国各地方の日本祭りで演奏
・日本の大手企業のイベントで演奏
・中国政府のイベントで演奏
・日本・中国の大学・中学・小学校での教育講演会を開催
・日本・中国のライブハウスやレストランで演奏

閉じる

無料体験

無料体験
三味線を習いたいけどちょっと敷居が高いなぁ。
中国映画で二胡を聞いて音色が綺麗だったけどどんな楽器なのかなぁ。
習いたいけど何から始めたらいいのか迷っている方まずはぜひ無料体験で三味線と二胡の楽器に触れてみませんか?
無料体験のご連絡はいつも楽しみお待ちしておりますのでご気軽にご連絡くださいませ。
  • 30分
    お友達や家族との複数名でのご参加も大丈夫です。お気軽にお越しください。

    ¥0

入会金無料

入会金無料
今なら入会金無料!
音楽教室きずなをリニューアル開校キャンペーンとして今なら入会金無料で入校していただけます!このお得な機会をぜひご利用くださいませ。
  • 入会金

    無料

二胡(グループレッスン)

二胡(グループレッスン)
  • 入門コース(60分)
    楽器の正しい持ち方から右手の弾き方や左手の正しい押さえ方をお教えします。基本的なD調の音階練習やきらきら星など簡単な童謡から始めて初級コースにつなげていきます。

    ¥8,000/月2回

  • 初級コース(60分)
    D調とG調の第一ポジションで演奏できる簡単なポップスや童謡・中国民歌などを演奏できる様になるのを目指します。

    ¥8,000/月2回

  • 中級コース(60分)
    D調とG調の第二ポジションの音階練習とF調の第一ポジションの曲を練習していきます。また自身の弾きたい楽曲や少し難しい中国の民歌などの曲を弾けるように挑戦していきます。

    ¥8,000/月2回

  • 上級コース(60分)
    D・G・F・C・B♭・A調の第三ポジションまでの音階練習と主に難易度の高い中国民歌を弾けるようにレッスンしていきます。

    ¥8,000/月2回

二胡(個人レッスン)

二胡(個人レッスン)
  • 個人レッスン(60分)
    先生とマンツーマンで気兼ねなくレッスンできるコースです。初めて二胡を持たれる方からすでにある程度演奏ができる方までご自分のレベルとペースに合わせたレッスンから始めていきます。

    ¥14,000/2回

  • 育成コース
    二胡講師を目指される方向けのコースです。

    ¥14,000/月2回

三味線

三味線
  • グループレッスン(60分)
    グループレッスンをご希望の方、友達や家族と一緒に習いたいという方など向けのコースです。

    ¥8,000/月2回

  • 個人レッスン(60分)
    先生とマンツーマンで気兼ねなくレッスンできるコースです。初めて三味線を持たれる方からすでにある程度演奏ができる方までご自分のレベルとペースに合わせたレッスンから始めていきます。曲は津軽三味線から民謡・長唄まで幅広くお教えします。その他に自分の弾きたい曲もレッスンし、どんな楽曲でも対応いたします。

    ¥14,000/2回

オンラインレッスン

オンラインレッスン
『音楽教室きずな』では三味線・二胡を習いたいけど今教室に行くのは抵抗があるなぁ。。
音楽を続けたいけど教室に通うのはちょっとなぁ。。
教室に通える距離に住んでないけど『音楽教室きずな』で三味線を習いたいなぁ。
という方向けにオンラインレッスンをご用意しております!
『新しい生活スタイル』の中にオンラインレッスンを取り入れ伝統音楽に挑戦してみませんか?
  • 60分

    ¥14,000/2回

<個人情報の利用目的>
皆様よりお預かりした個人情報は、以下の目的に限定し利用させていただきます。
・本サービスに関する顧客管理
・本サービスの運営上必要な事項のご連絡

<個人情報の提供について>
当教室では皆様の同意を得た場合または法令に定められた場合を除き、
取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。

<個人情報の委託について>
当教室では、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を外部に委託する場合があります。
これらの委託先に対しては個人情報保護契約等の措置をとり、適切な監督を行います。

<個人情報の安全管理>
当教室では、個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。

<個人情報を与えなかった場合に生じる結果>
必要な情報を頂けない場合は、それに対応した当教室のサービスをご提供できない場合がございますので予めご了承ください。

<個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続について>
当教室では、皆様の個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続を定めさせて頂いております。
ご本人である事を確認のうえ、対応させて頂きます。
個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の具体的手続きにつきましては、お電話でお問合せ下さい。

お名前
お電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。